去年買ったAir Jordan VIIは少し前の記事にも書いたように、
なぜか履くと左足の親指の筋を圧迫してしまって痛いんです。
何度も試してみたがやはりダメで、断念して新しいスニーカー
Air Jordan XVSEを
買ってきたわけです。
買った時に店員さんに聞いてみたら、Nikeなら1年以内だったら何とかしてくれるんじゃないかって
話を聞いて、月曜に早速Nikeに電話入れてみました。
すると、数回履いてたにもかかわらず、買ったお店に持っていって判定してもらって、
スニーカー自身の問題(不良?)なら、引き換えてくれるか、
買値と同じ商品と引き換えられるそうです。
さすがNike(゚∀゚) 気前がイイ!というかサービスがいいですねぇ。
自社商品のイメージをものすごく大事にしているんですね。
もちろん、Air Jordan VIIなんてとっくに売り切れです。
引き換えさせてくれても7はもう返ってこない、と覚悟はしています…。
ま、履いちゃケガする靴なら残してもしょーがないと(´・ω・`)
で、火曜にお店に行ってきました。
店長さんは靴の中に手を入れ触ってみて、「特に(左と右と)違いはないんですけどー」と
少し不機嫌ですが、所詮Nike商品を取り扱っているお店だけなので、
ま、その分Nikeは何とかしてくれるでしょう。
でもお店では判定できなかったので、Nikeからスタッフが来て判定してくれるということで、
1~2週間を待つことになりました。
誰が履いても違和感は感じるはずだから、多分引き換えは問題ないかと思います。
しかしいいですねぇ、こういうサービスシステムができているのは(´ー`)
ところが、この日、凄いどしゃぶりでした。
先月30日に購入した
Timberlandのカジュアルシューズを履いて出かけたが、
途中ですんごい雨降ってきました。
この前友達と会う時初めて履いたが、なーんか違和感あるなーって思いつつ気にしなかったが、
この雨の日にもう一度履くと確信を持てました。
これ、当初お店で履いたサイズとは明らかに違うぞ!( ゚Д゚)店ではものすごくフィットしたヤツを履いてたのでその快さに印象深いです。
で、支払う前に店員さんが新しいヤツに換えてくれて、そのまま帰りました。
お店で中身はチェックしたが、まさか
サイズの大きいヤツに換わるとは…
なので、Air Jordanの引き換えを済ませたら、早速お店に電話を入れてみました。
状況を説明すると、店長(売ってくれた店員と違う人)は引き換えを受け入れてくれると快諾し、
靴を持っていくことになりました。(←履いていたことを知った上で)
でもこの日やばいぐらい雨がひどくって、電話で問い合わせた時靴を履いていたし^^;
なるべく濡らさないように、歩くだけでも結構神経を使っていました(´Д`;)ヾ
まず一旦家に帰って乾かして、なるべくきれいに見えるように整理してからデパートへ。
着いたら、女性の店員(店長?)と男性の店員一人ずつ居ました。
男性のほうに話しかけると、速やかに靴の状況をチェックし始めました。
店員「もう履いていたんですか?」
俺「ええ…(さっき電話で言ったんだろうが(゚Д゚))」ってかね、履かないとサイズが違ったことは気づきもしないだろう。
お店ではピッタシとフィットしたんだから、帰ってから外出するわけでもないのに
わざわざ履かないだろうが。
第一、持ち帰りの靴のサイズは試履のものと違うのは聞いたこともありません!(´_ゝ`)
あんたたちのミスで俺もう一度来なければいけないんだぞ?
でも彼が持ってきた靴と、俺が持ってきた靴を一緒に並べると2センチほども違うから、
さすがにこれはお店のミスだとは認識したようです。
やや大きいのを買うことがあるとしても、これほどの差はないでしょうね。
ここで気になったのは、彼は
展示している靴の右足を持ってきて、俺に試させたんです。
履いて歩いてみて、サイズはどうやらOKのようです。
が、少し小さくないかなって考えながら、
店員「サイズいかがですか?合っていますか?」
俺「うーん、多分大丈夫かな~でも…」
店員「ならそれでよろしいですね。」
俺「え…?」なんか早く済ませたがっているようにうるさく聞いてきます。
そしてOKならさっさとそれを持って帰れとでも言っているような感じで、
正直頭に来ました。
でも微妙に小さいなぁっていう気がしましたので、
俺「すみません、これのサイズは?」
店員「9(インチ)です。」
俺「ごめんなさい、9.5はありませんか。ちょっと試してみたいんですが」
店員「今のでも足より少し大きいくらいじゃないですか。9.5ならもっと大きいですよ?」
俺「・・・・・・」なんか無理矢理押し付けられていた気が(-_-;)
確かにこれでもフィットしている気がするが、彼は明らかにこれ以上手間をかけたくないと
面倒くさがっていました。
ま、いいや…
店員「んでは、箱要りますか?」
俺「いえ、このままで…」と言った突端、
彼はハサミを持ち出し俺履いた右足のラベルを切ってきました。
サイズ試しの間にこれ新品ですか?って聞いたんですが、
「ええ、あぁ、これは、あのー…」って結局はっきりと何も言わずにごまかしていました。
ってつまりこれを履いて帰れってことかい?
なんか無理矢理なだめられた気がしてならなかったが、そのままビニール袋に
自分が履いていたスニーカーを入れて帰ることに。
でもどうしても新品ではない気がして、しかも右足のほうに変な跡があって…。
エスカレータで2階を降りたら、やはり気にするし、しかも箱の中に入っていた靴ひもを
もらうのを忘れていたので、折り返し店に戻りました。
男性の店員さんはいませんでした。
女性の店員に靴ひもをもらい、ついでに気にしていた右足の跡のことを聞くと、
男性の店員が戻ってきました。
男店員「お客様、何か?」
女店員「右足の跡を気にしているようで」と彼にボソボソ。
男店員「それは普通ですよー。」
俺「でも前買ったヤツにはなかったんですが…これ新品ですか?
さっきそこで取ったものなので、展示品じゃないんですか?」
男店員「いやぁ、たまたまそこにあっただけですよ。それに、そちらに置いているのと、
こちらに置いているのとは違います。それほど触られませんから。」ごちゃごちゃうるさいぞ!('Д')
どこに置いているヤツはよく触られるかは知らんが、とりあえず新品じゃないでしょ?
俺のやつも履いたことがあるから、新品でなくてもいいだろとでも思ってるわけ?
あんたたちが間違えなければこうはならなかっただろうが?
ますます頭に来た…
俺「んー、やはり別のお願いしたいんですが。」
男店員「もうほかに在庫がないんですが。」在庫がないからそれで済ませようと思ってんのか???(゜Д゜)
呆れました…
結局2、3日待ってもいいので、この変な跡のついていない新品がほしいとのことで、
別の支店から調達してくれると告げられ、帰ろうかと思った時に、
近くにある別の支店に行けばすぐ貰えるということで、一度引き換えさせてもらった靴を、
箱なしでその店に持っていくことに。
で、ここで靴を買った日にいろいろと親切に説明をしてくれたお兄さんが居ました。
人手不足でサポートしに来たという。ま、これはどうでもいいです^^;
ま、ミスを起こした張本人ですけどね(苦笑) でも親切に対応してくれたからいいやとw
ここに来て初めて気づいたわけなんだが…
さっきのお店で貰った靴は、
左足と右足のサイズが違うんです!!試さなかった
左足が9インチ。試していた
右足が8インチ。これは前代未聞だぜ????ヽ(`Д´)ノこれでもサービス業ですか…?
そのまま黙って帰ったらえらいことになっているに違いなし!
しかも右足のサイズはいくつ?って聞いた時、「9(インチ)」と答えてきたし…
どこまで適当だよ…確認すらしなかったのかよ( ̄д ̄)
結局、こちらのお兄さんが面倒くさがらずにいろいろやってくれて、8.5インチのヤツを
引き換えさせてもらいました。
この日、まさに靴の引き換えデー… 疲れましたorz
スポンサーサイト